人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Pulses

Pulses_b0017314_23511767.jpg





Music for 18 musicians / Steve Reich

悶々とした心を吹き飛ばすには素振り100回。この一ヶ月コツコツ
と食生活改善とワークアウトを続けている。ロハスだロハス(馬鹿)
特に夜の地道な筋トレ。二週間過ぎたあたりから苦痛が快感に変化
してきた。Mの目覚め――ではなく、単に筋力UPが実感できてきた
という事である。試行錯誤したのはトレーニングメニューではなく
BGMである。当初は王道でロッキーのサントラ等を聴いていたのだが、
サバイバーすぐに飽きた。次にエアロビ(フィジカル歌うオリビア
みたいなイメージ)を意識して80's Popをまとめたが、これはなんか
空しくてすぐにやめた。テリー・デザリオのovernight successは
名曲だと再確認したぐらいだ。次は燃える特撮ソングで心を鼓舞しよう
と思ったが、これも挫折。つい「変われ獅子丸♪ライオン丸に♪」と
歌ってしまう。そして淡々とリズムに合わせて回数をこなすために
chemical brotherのテクノ。特にsunshine undergroundあたりの爽やか
ミニマル系に走り・・・・・・結局行き着いた先はライヒだった。部屋を
暗くしてこの盤とかdrummingとか聞いてると、自分がどんどんと単純
な腕立て伏せマシンになっていくような気分ですこぶるいい感じ。
「ああ俺ってストイックな殺し屋の日常のようだ」と馬鹿丸出しの
勘違いが出来てお勧め。しかしまだ腹のたるみは頑固だ。割れろ
早く割れろ俺の腹筋。背中に浮き上がれ鬼の顔。倒せカマキリ。



ギガビ師匠10選

青春のいじわる / 菊池桃子
Queen Bitch / David Bowie
ヤットデタマンの歌 / トッシュ
Hello Suzie / Amen Corner
Ulla / Steve Kuhn
Harlem Shuffle / Bob & Earl
Karma / Alicia Keys
Walkin' Back to Happiness / Helen Shapiro
Wild Again / Starship
Forever and a Day / Mel & Tim
# by speedofsound | 2006-03-19 23:50

Moonlight to Daybreak

Moonlight to Daybreak_b0017314_0194974.jpg






恋のダウンロード / 仲間由紀江withダウンローズ

嗚呼ッ! 最高だ。この感覚。ロマンティックが止まらない。時代の
最先端を走るテクノロジー産業である携帯電話のイメージソングとは
思えぬこの昭和80年代歌謡曲。嘘っこモータウンビートに調子外れな
仲間嬢の歌声。素晴らしい。これぞ筒美京平だ。これこそ日本の歌だ。
冒頭のなんちゃってDJやスクラッチなど"一応今っぽさを出してみました"
な松尾潔のアレンジをものともしないドメスティックかつ底抜けに御
陽気なメロディー。着うたフルやiTuneなどのメディアよりもドーナツ
盤で欲しい。それにしても仲間嬢はトゥルーラブストーリの頃のキラキラ
した歌声をわざと抑えてるのだろうか。アニソンゲーソン満載の1st
アルバムは結構好きなんだけどな。


――

ギガビ師匠最近ご機嫌斜めな時があるのでそろそろ
iPod先生の元へ走ろうか考え中。

Songs for Che / Liberation Music Orchestra
真冬の帰り道 / ザ・ランチャーズ
Break / Fugazi
Pin the Tail on the Donkey / Newcomers
Devil May Care / Diana Krall
Faithful / Common
さすらい人幻想曲(シューベルト) / Maurizio Pollini
Lonely / John Sebastian
Indian Summer / The Dream Academy
Alone / Four Seasons
# by speedofsound | 2006-02-27 00:20

I Got You Babe

歴代洋楽最強デュオ決定!

ランクに文句があるわけではない。いつ修正が入るかもしれない
から今のうちに見ておけばいいと思うんだが、第五位。

ソニーアンドチャー

誰? チャーか。チャーなのか。まさかソニー・ボノとチャーが
気絶するほど悩ましいとか逆光線とか一緒に唄ってたというのか。
そりゃ凄えや。つか、こういう記事を書く人なら元記事のスペル
がたとえ違ってたとしてもシェールぐらい知ってて当然な気がする
のだが、もうそういう時代でもないのかしらね。
# by speedofsound | 2006-02-23 02:58

Don't think twice, it's all right

相も変わらず精神的に不安定な心乱れる日々が続き、疲弊している。
意味も無く低糖質ダイエットに凝って海草と豆腐ばかり貪り食って
みたり、ストーンズの名古屋公演のチケットを取るか悩んで結局
あきらめてみたり、DSliteを予約しようと思ったらしてなくてガッカリ
したり、5000円近く溜まったbicポイントカードを無くしてみたり、
友人の出産祝の宛先を送り間違えて別友人の所に送って馬鹿にされて
みたり、仕事場の若いバイトの子に心乱れ系で相談したら散々駄目出し
くらってマジ凹みしたり・・・・・・全然駄目だ。駄目人間だ。しかも踊れない。

こういう時にはもう前述のエモやパンクも聴かないと解った。もはや
自分を救ってくれる音楽は無いのだろうか。いよいよ心のどこかを削り
ザードとか聴いて負けないで愛は勝つ的人間になろうかと思っていた時に、

神は近くにいた。
ボブ・ディランだ。

やばい。心がナイーブの極みだった昨晩久々初期の曲を聴いたらなんか
もう歌詞が声がギターがブルースハープが染みすぎ。そうかここまで素晴
らしい歌だったか。目から鱗が落ちまくりだ。自分は今日までディランを
単に「凄い人だと本に書いてあるから凄いんだ」的な頭でっかちで教条的
聴き方で接していた。反省する。英語なのに心の奥に直接響いてくるこの
素晴らしさ。参った。勿論まあ散々訳詞も読んでいるからなのだが。
つか、こういう精神状況には10代でなってるべきな気がしているが・・・・・・・
まあいいよな。くよくよするな俺。

ああ映画のNo Direction Home見たいなあ。



――役立たずのギガビ師匠の選曲最新10でもまた載せておく。

・Sittin on a Rockin' Chair / Euphoria
・輝け!ダグオン / Nieve
・Everlong / Foo Fighters
・Native New York / Esther Phillips
・Above Me / Rufio
・Over and Over Again / Clap You Hand and Say Year
・さすらいのスターウルフ / ヒデ夕樹
・ランナウェイ / シャネルズ
・少女時代 / 原由子
・Anyway You Want It / Dave Clark Five
# by speedofsound | 2006-02-19 01:09

Only one

Only one_b0017314_22302630.jpg







Ocean Avenue / Yellowcard

ここ最近非常に精神的に不安定であり、心の中が中学校2年生状態
が続いている。「ハチミツとクローバー」における青春スーツを棚
から出す出さないみたいな心持という事で察していただきたい。

で、そういう悶々とした心を束の間でも吹っ飛ばすには日頃聴いてる
ソフトロック方面ではパンチが足りないと解った。"love so fine"
を聴けばその脳天気さに苛立つし、逆ベクトルの"never my love"を
聞くと極端に落ち込んでしまう。もっと達観してない余裕の無い、
青臭い馬鹿な切なさが欲しいと思い、今まで聴かず嫌いをしてた物、
所謂エモとかメロディックパンク方面の扉を叩いてみた。いいね。
単純明快、疾走感命。偏差値の(いい意味で)そこそこ低い青春万歳。

北風向かい風に逆らうように自転車を漕ぎつつ爆音でyellowcardとか
fallout boyとかmaeとかsomething corporateとか聴いてると気分は
van halenとかまだ聴いてた中学生の頃に戻り、大人になれない幼稚
な自分を肯定できちゃうような錯覚におちいる。嗚呼特に黄色札の
このアルバムはなんか全ての中高生はこういうの聴きながら育つべき
だと思う青春っぷりがいい。悶々とする性欲や不安を素振り1000回で
解決しちゃうようなノリの一枚。最新作はなんか大人っぽくてどうも。

そうやってずっと偽の青春状態に陥っていたいのだが・・・・・・当然坂の
途中で立ち漕ぎは辛くなり、家までとぼとぼと自転車を押す事になる。
爆音で流れ続けるparamoreとかvalensiaとかの青春ど真ん中っぷりに
絶えられなくなり、フォルダを結局「好き好きソフトロック100!」
(本当にこの名のフォルダ)に変えて、zombiesのmaybe after he's gone
のような軟弱の極みな曲を聴きつつ家へ帰り、ベッドの中で一人、
眠れぬ夜を過ごし、翌朝鏡にうつるおっさんの顔と対峙するのだ。

しかしdreame stateとかwaking ashlandとか少しメロディアスな
エモを聴くにつけ、ben folds偉大なりと思ってしまうな。
# by speedofsound | 2006-02-12 22:30